この間、名古屋で
【美丹田を作るワークショップ】
を開催しました。
第一弾は、熱田神宮の近く、東別院で。
講座第二弾は一宮市での連続講座。
企画をしてくださったのは、
マヤ暦の講師もしている森裕子先生。
静岡でやった講座を受けてくださり
そのままの感動を皆に伝えてくれて
今回のお招きになりました。
ありがたいです!!
皆さまの自己紹介では、
「森裕子さんのオススメだから間違いないと思って来ました!」
「森裕子さんがいいというものは全部やろうと思ってて、即決して、楽しみに来ました!」
などなど、今回、企画を立ててくれた森裕子さんの信頼度の高さに惚れ惚れするスタートでした。
素敵です♡

もりこ先生と♡
お世話になりっぱなしでした!
***
「感じるカラダ」
「ヒモトレ」
「柔らかいカラダ」
の3つのテーマで構成される
この講座。
つま先の向きで変わるカラダ
お辞儀一つで変わるカラダ
ヒモで変わるカラダ
柔らかく変わるカラダ
一つ一つ体感していく
完全参加型の3時間なのです。

ワークショップの感想を
いくつかご紹介します。
***
体がこんなに変わるなんて!!
ちょっとした動作が生き方も変えちゃう気がします。
***
日本古来からの挨拶がとても大切なことだったこと、ヒモの使い方で体の軸が変わってくるのがびっくりしました。
***
全部楽しかったです。
特に開脚は今まで体験できなかった自分と会えました。
***
少しの心がけで体が変わるので、日常でも続けたいです。
***
ブログに書いてくださった方も!
アニマルコミュニケーターの杉真理子先生↓
https://ameblo.jp/marichi-animalhealing/entry-12502230396.html

おのころ心平先生の講座で出会った大切な仲間。
今回は、急な告知にも関わらず、参加してくれました!
Facebookにも何人もの方が投稿してくださいました!
タグ付けされてます。私のタイムラインをぜひ見てみてください。
変化の写真も載ってます↓
https://www.facebook.com/kazue.yakou
***
皆さまの感想がそれぞれ違うのも、
いろんなことを次々と
やっていく講座だから。
私たちのルーツである
昔の日本人たちは
どうやら自分のカラダを
とても上手く使う
達人の集団だったようです。
そんな達人の技を
少し今の生活に取り入れてみると
簡単にカラダの軸を
整えることができます。
***
その中の一つがお辞儀です。
お辞儀を丁寧にすると
カラダは整うようになっています。
文章だと、体感していただけないので
とても残念なのですが、
みんなが「なんでーーー!!」
と叫ぶほどに(笑)変わります。
だから、いつもしている挨拶を
より丁寧にしてみましょう。
神社に行った時などは
大チャンス!です。
キチンと股関節からカラダを傾ける
お辞儀をゆっくりと丁寧にしてみます。
軸が整ったカラダで願えば
きっと天に届きやすい願い事になりますよ。
***
今度は
9月22日(日)
9:00~12:00
鹿児島県出水市にて開催します。
参加希望の方は
お問い合わせください。
詳細をお伝えいたします。
【お問い合わせフォーム】
一伶庵へのお問い合わせは、下記のフォームにご記入の上、送信してください。